【鈴木優磨】シント=トロイデン 1ゴール1PK獲得 和製クリロナ覚醒!
(出典 Youtube)
|
ベルギー1部リーグ第8節のシャルルロワ対シント=トロイデン(STVV)戦が現地時間21日に行われ、STVVがアウェイで3-0の勝利を収めた。STVVのFW鈴木優磨は初先発で移籍後初ゴールを記録している。
鈴木は前半34分、エリア内への浮き球パスを受け、GKやDF陣と交錯しながら先制ゴールを押し込んだ。後半には鈴木のヘディングシュートが相手選手の腕に当たって獲得したPKからチームメートが追加点を挙げている。 ベルギーメディア『Sporza』では鈴木をこの試合のマン・オブ・ザ・マッチに選出。「マルク・ブリス監督により初めて先発に起用された日本人選手は期待を裏切らなかった」と述べている。 『sport.be』でも同じくマン・オブ・ザ・マッチに鈴木を選んだ。「初先発の日本人は大きなインパクトをもたらした。先制点を決め、PKを引き起こした。ジュピラー・プロ・リーグで力強いスタート」とコメントを添えている。 ブリス監督も期待に応えた鈴木のパフォーマンスに賛辞を送った。「とにかく彼は決定的だったと言える。ユウマは負傷のため1年間プレーできなかったことを忘れてはならない。最高の姿はこれからだ。1点目のボールの受け方は驚異的だった」とベルギー『Truineer.be』は指揮官の試合後のコメントを伝えている。 9/22(日) 16:39配信 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190922-00339450-footballc-socc 写真 (出典 amd.c.yimg.jp) 鈴木は初得点について「ゴールはゴールですけど、もう少しちゃんとしたゴールを決めたい。ただ、FWとして数字がついたのでよかったです」と振り返った。 また、試合全体については「タフな試合だった」と語り、「身体の感じも日本で2、3試合こなしたような試合だったと思います」とJリーグとの違いを口にしている。 ヨアン・ボリとの2トップに関しては「まだ孤立する場面もお互いある。2人で得点を量産できるよう、もっともっとコンビネーションを深めて相手にとって脅威になっていけるよう準備したいと思います」と改善を誓った。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00010026-goal-socc 【サッカー】<初先発の鈴木優磨>初ゴール含む2得点に絡む活躍!シュミットもフル出場のシントトロイデン、森岡シャルルロワに快勝 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569106925/>>1 ホームシック w
>>1 なんだよ*eggかよ また捏造したのか
日本の試合は、ベルギーの1/3の価値しかないwwwwwwwww
何言ってんだこいつは(笑)
ベルギーで?w
富安がイタリアの試合はベルギーの試合の数試合分って言ってぞ イタリア半端ねえなおい
>>5 そうすると、日本の試合ってイタリアの1/10ぐらいしか価値が無いwwwwwww
海外に出たからってJリーグを軽視するような発言はするなよ 言い方があるだろ
大迫だし今度こそ代表入りあるか
Jリーグ*にしてるな
もう23だからな ザルツブルクのゴール量産しているFWが19 PSVで堂安がポジション奪わないとならないライバルが20 プレミア0ゴールで赤っ恥かいたイラン人がオランダで得点王取った年齢が 今のユーマの1つ上
はっきり言って無双して1年でステップアップ出来ないと将来がない身の上ベルギーリーグでマウント取っちゃう奴wwwwwww
>>15 ニワカが持ち上げちゃうからな 10代で無双してステップアップするのが当たり前なリーグが オランダやベルギー、ポルトガルやオーストリア
Jリーグどんだけ緩いんだよ・・・
ベルギーで毎年中位~下位を行き来してるシャルルが相手でこんなこと言ってるのか
まあJリーグはベルギーリーグと比べてレベル低いから ベルギーは世界ランク1位だし
ベルギーリーグなんかJと目くそ鼻くそだろ
>>20 さすがにそれはない ベルギーはサッカー王国だぞ
>>25 サッカー王国て笑 最近やで代表強くなったの
>>31 ニワカwww
昔からW杯ベスト16とか行く、対戦相手には厄介な相手だったろ。確かに一段レベルアップしてベスト8やベスト4の実力になったのはここ数年だが>>25 にわか丸出しw
これは恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ベルギー代表なんて国外脱出してるわバ~カwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>>37 日本選手もJを脱出してベルギーに来てるわけだが リールセ時代の川島やSTVV時代の冨安と遠藤からレギュラー奪えなかったのがJリーガー
>>50 遠藤はドイツ2部でベンチよ あいつ湘南ベルマーレのパワハラ部活サッカーしか知らなかったから ボランチなのにスペース管理出来ないので
>>63 ドイツ二部の話なんかしてないわ 国内選手はベルギー時代の遠藤からレギュラー奪えてなかった事実 冨安も川島も、それを無視してベルギーはレベル低いとか抜かしても説得力なし
こいつは怪我が多すぎでかなりのスペっぽいな 二代目久保になりそう
>>35 ドキッ!丸ごと久保だらけの代表試合
ベルギーリーグは欧州5大に比べたら劣るだけで、文字通りレベルが低いわけではない 少なくともアジア地域のリーグよりは上 リーグ全体の選手と監督の質が違う、全体の市場額でも格上だ いつまでも中韓に苦戦するJリーグの日本が、下に見て*に出来るようなリーグではない
>>41 日本人選手の移籍でレベルが計れる 久保・森岡・鎌田程度のJで得点力なかったやつが得点できるザルリーグ
戦術レベルが低い>>49 一部ロートルを除けば無名のブラジル人と韓国代表タイ代表レベルしかいないJリーグがほざいても説得力なし 戦術レベルが低いからいつまでも中韓クラブに苦戦してるんだろうが
>>57 その理屈は中韓よりもベルギーのレベルが高いことを証明してからじゃないとね…
>>69 ベルギーのほうがリーグ全体の選手の質や監督の質が高い はい論破 ベルギーには日本代表含め、欧州代表アフリカ代表選手がたくさんいる 一方でJは韓国代表タイ代表レベル、リーグのレベルは選手の質が大きいからな スタータレントを輩出してる数でもベルギーのほうが圧倒的に上 Jリーグがコンパニ、デブライネ、クルトワクラスを発掘したことがあったか?せいぜいパクチソンが限界のくせにw
ベルギーのほうに優位性があっても、Jリーグに優位性はない>>81 選手や監督の質が高いことを証明しないとね
>>49 ベルギーですら通用しなかったオッサンの永井が大活躍してるのがJリーグね
>>49 FC東京で活躍できなかった中島はポルティモネンセで活躍したからポルトガルのレベルは低いというのと同じ理屈 しょーもないなー
>>66 カタールでもゴミだった中島 ポルトでもゴミな中島
ポルティモネンセが中島を売るために無理をしただけだったな>>66 1年まぐれあたりでちょっと活躍しただけ その後カタールでもポルトでもゴミ
ベルギー1部の1試合は日本での2試合か3試合に相当しつつ J1はスペイン2部よりレベル低いのパラドックス
どーせ 日本人会とか開いてやっぱり海外は違うよね~とかやるんだろ?
武藤「なんでプレミアでバリバリやってる俺様が忘れられてるの?」
>>51 今日の試合出なかったしキャロルがいる以上3番手だな
慣れない環境で出たら何でも2,3倍は消耗する ほとんど試合でてなかった選手が試合出たら消耗も大きい
アギーレやハリルが指摘したように、フィジカルコンタクトやデュエルはホントに少ないからなぁ ムカついて、ここ数年でJリーグのデュエルが急激に増えたとわめく奴いるが やってる選手の感想がコレ
>>53 Jは中盤の球際は改善してるよ、現に風間がまったく通用しなくなった
ベルギーのタッチ集すら見てないのに知ったかしてるのは分かった>>61 風間が通用してないならそれより下は全部J1で通用してないってことか? 降格枠が足りないぞ
こいつは身体ぶつけるスタイルだし2、3試合分というのは普通に実感なんだと思うぞ
>>55 でかい奴が多いか少ないかの違いでしょ
フィジカルコンタクトは海外の方がキツいからなあ慣れるまでしんどいだろう
Jは試合のペース配分とか 守備の約束事等のレベルが低いんだと思うよ 後半40分以降にあれほど点が入りまくるリーグなんて普通はないよ
CLでヘンク相手にハットトリック決めたアーリング・ハーランド (出典 img.footballchannel.jp)
↑白人なのでおっさん顔だが19だぞ19ちなみにベルギーリーグからステップアップした日本人アタッカーはパーフェクトゼロ 久保は一瞬の確変でブンデスにレンタルで呼ばれたけど全く通用せずw
逆に守備ザルリーグのDFは伸びる・・吉田、冨安やってる選手が言うてるんだからいいだろw お前らイライラし過ぎ Jがフィジカル軽視してるのは間違いない
でもJリーグにもベルギー代表がいるんだぜw
体の疲労度だけならそうだろ 日本のしょぼいDF相手だとこいつの方がフィジカル強いし
球際の強度はあっちのが上ってのはわかる それでもベルギー中位下位はJと勝負になる戦力しかいないから大差ない
どこまで気づかれずに進むかな
実際にピッチに立ってる選手の言葉だからな お前らみたいなもんがいくら反発しても説得力無っしんw